【はじめに】
こんにちはマッド菜園ティストHI-Dです。
今回は鳥類や小動物の飼育に欠かせない
ミルワームについて書いて行きます。ミ
ルワームというとどのようなイメージが
あるでしょうか?
ふすまと呼ばれるおがくずで飼育されて
いる事が多く、栄養価が低そうなイメー
ジがありますよね、そのため栄養強化に
ついて調べる人が多いのだと思います。
【ミルワームの栄養価】
ミルワームの栄養価は低い、カロリーが
高い、ミネラルが少ない、リンが多いな
どマイナスイメージなことを書かれてい
るサイトが多いですが、そういった記事
は大体ウィキペディアの受け売り、もし
くはろくに調べもせず噂を集めただけの
ものでしょう。
実際ミルワームはアミノ酸含有量も高く
ビタミンの値も決して悪くないバランス
栄養食のような面をもちます。ミネラル
が少ない原因はエサです、どのような虫
でもエサからミネラルを摂取します。そ
のためミルワームの欠点はリン酸とカル
シウムのバランスくらいですね。
これはよく言われることですが、実際に
はそれほど問題になることは少ないです。
爬虫類の飼育でミルワームのみで飼育す
るとクル病などになりやすいとも言いま
すが、人間も偏食すると体に異変があり
ますよね。外骨格が消化されにくいのも
リンが問題になりにくい理由かも知れま
せん。
確かにリンとカルシウムのバランスは悪
いですが、そもそもリンもカルシウムも
含有量が低いのが原因でしょう。カルシ
ウム食を与えていれば容易にバランスが
逆転する可能性があるということです。
【ミルワームの生態】
ミルワームは13回の脱皮を経てはじめて
サナギになることが出来るので、成長速
度は決して早くありません。思ったより
も成長は遅いと感じるかも知れませんが
産卵数が多く死亡率が低いため、一度に
大量に増殖する事ができます。
幼虫は雑食で野菜や穀物だけではなく、
動物性のタンパク質も摂取します。さら
には発泡スチロールを食べ、分解して栄
養にできる事が分かっているらしく、い
ずれ世界を救う昆虫になるかも知れませ
ん。
サナギは幼虫や成虫に補食されやすく、
稀に腹部を食べられたサナギがそのまま
成虫になって歩いている事もあります。
繁殖のため成虫が必要な時には、サナギ
を見つけたら隔離しておくと良いでしょう。
とはいえそれほど頻繁に共食いが起こるわ
けではなく、増殖の効率化を目指すわじゃ
なければあまり気にすることはありません。
【栄養強化】
ミルワームの栄養強化でよく行われる
のはガットローディングですが、ガットロ
ーディングを毎回やるのは正直面倒ですよね。
ちなみにガットディングとはカルシウム
粉末などをまぶす行為のことで、調理
みたいなものです。
栄養強化するにあたって簡単なのは、
カルシウム粉末やビタミン粉末をエサ
として常に与えておくことです。
小松菜粉末やきなこ、米粉などとまぜて
ミルワームに与えるとよいでしょう。
【最強のエサ】
ミルワームを飼育するにあたって
最強のエサは何でしょう?それを
考えた時にまず思いついたのがサ
ツマイモでした。
サツマイモをあげると成長が早か
ったのですが、どうにもカルシウム
面やミネラル面の不足は補えたとは
言えない状況でした。
そこでたどり着いたのがサトウキビ
搾りかすです。わりと糖液も残されて
いるのでミネラルやビタミンも摂取でき
ます。また、カルシウムも豊富に含む
ため,ミルワームのエサとして最適です。
ミルワームはセルロースも分解するので
サトウキビ搾りかすだけでの飼育も可能
ですね。
サトウキビ搾りかすは中々手に入らない
とは思いますが、サトウキビ苗は通販で
簡単に入手可能なので、よろしければお
試し下さい。日当たりが良ければ栽培は
簡単です。
【終わりに】
ミルワームは湿度が高いと細菌病で
数を減らしますが、中には生き残る
ものがいます。そういったものを選抜
していけば死亡率も下がるでしょう。
サツマイモ粉末、小松菜粉末、米粉、
サトウキビ搾りかす、貝殻粉末を混ぜる
のが最も安全で栄養価の高いプリプリな
ミルワームを育てるレシピだと言えそう
です。
オーガニックプリプリミルワームですね。
サトウキビの収穫時期は12月中旬頃が
最も良いでしょう、次の記事ではサト
ウキビの栽培について書いて行きます。

- 出版社/メーカー: カワイ
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

ドライミルワーム 乾燥ミルワーム 500g 小動物のおやつ フクロモモンガ ハムスター ハリネズミ
- 出版社/メーカー: ドライミルワーム
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: りゅうか商事
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: りゅうか商事
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
